方針・推進体制
方針・推進体制
東テクグループは、「こころ豊かな快適環境を創造します」という企業理念のもと、その時代ごとのニーズに応えながら社会の発展とともに歩んできました。人と地球にやさしくあることは、創業当時からの想いであり、ビルや施設に最適な設備を提供すること、また、設備機器の制御と効率化で深刻化する環境問題・エネルギー問題に対応しています。
科学技術の進歩と多様な経済活動は、私たちの生活を便利で豊かにしてきました。その一方で、気候変動、資源の枯渇、災害や貧困などの問題に直面しています。このような社会課題の解決に貢献するとともに、地球と共存しながら豊かさや利便性を追求することも企業の責任であると捉えています。
私たちは、持続可能な社会の実現に向けて、建物設備を基盤にしたトータル・ソリューションを通じて、人に、社会に、地球に、ここちよい。そんな新しい時代の「ここちよさ」を目指します。
また、株主、顧客、社員、取引先、ビジネスパートナー、地域社会といった様々なステークホルダーの皆様との信頼関係を確かなものにするため、継続的なコミュニケーションを図り、「協創」できる関係を築くよう努めます。
目指す姿
東テクグループでは、長年にわたり快適な空間を提供することで、経済性や利便性だけでなく、その先にあるこころの豊かさを追求してきました。これからも持続可能な社会と快適性の両立を実現するために「人に、社会に、地球に、ここちよい」快適環境の創造を目指します。
地球にここちよい
気候変動問題が深刻になる中で、空調をはじめとした設備が消費する電力は膨大なものとなります。東テクグループではこの問題への取組みを重要な経営課題と認識し、省エネルギー化、再生可能エネルギーの普及などを推進し、CO2や温室効果ガスの排出量を大幅に削減することで、持続可能な脱炭素社会の実現とそこに暮らす人々の快適さの両立を目指します。
関連するSDGs
社会にここちよい
あらゆる自然災害のリスクが高まる中、人々の生活や経済活動を守ることが求められています。東テクグループは、非常時にも対応可能な設備・システムの提案や、設備の故障リスクを低減する長期的なメンテナンスサービスを提供することで、レジリエントな社会を実現する安心安全で快適な空間づくりを目指します。
関連するSDGs
人にここちよい
東テクグループは、技術革新や社会構造の変化を捉え快適環境を創造し、人々にここちよさを提供します。また、最重要経営資本である社員が、安全で健康に働ける魅力ある職場の整備を進めることで、多様な人材が集まり活躍できる企業グループを目指します。
関連するSDGs
健全な経営基盤の強化
東テクグループは、実効性の高いコーポレート・ガバナンスの実現を目的として、経営の透明性・健全性・効率性向上に取り組みます。企業としての社会的責任を自覚するとともに、コンプライアンスの徹底を図り健全な企業風土を醸成することで、社会およびステークホルダーの皆様からの期待に応え、信頼される企業グループを目指します。
関連するSDGs
価値創造ストーリー
東テクグループは、事業活動を通じて経済的価値と社会的価値の創出し続けることで、社会の期待に応え、社会とともに持続的な成長を実現します。

サステナビリティ推進体制
東テクグループでは、持続可能な社会の実現に向けた取組みを加速するため、「サステナビリティ委員会」を設置しました。
マテリアリティの特定や気候関連リスク等のサステナビリティ課題の評価と対策の検討、情報開示等を実施しサステナビリティに対する取組みを推進しています。